
フクロモモンガって回し車で遊ぶのか気になりませんか?
リスは遊ぶのを見た事があると思いますが、フクロモモンガはなかなか見ませんよね?
そこで今回は、
についてまとめました。

購入する前にしっかりと回し車について知っておきましょう!
フクロモモンガは回し車で遊ぶの?


早速皆様の疑問に対してお話をしていきます。
フクロモモンガの性格によっては遊ぶ
フクロモモンガは性格によって、回し車で遊んでくれる事がわかりました。
皆様のモモンガは、普段どのような行動をしていますか?
例えば、夜中は活発に駆け回っている子は遊んでくれる可能性が高いです。
発情期は遊んでくれるかもしれない
フクロモモンガの発情期は活発になる事が多いです。
おとなしい性格の子でも、発情期になるとパニックになったかのように、ケージの中を走り回ってしまいます。
その際に、回し車があれば使ってくれる可能性は高いです。
フクロモモンガが回し車で遊ぶメリット!

ケージ内の運動量を確保できる

みなさんのケージの中は、しっかりと運動を確保できますか?
野生では木の上で生活をするので、レイアウトを考えてあげなければ、運動不足になっていまいます。
レイアウトを考えるのは楽しいですが、難しいですよね…。
でも、回し車を置くだけで運動不足を解消できます。
筋力低下を防ぐ

フクロモモンガも筋肉を使わない生活に慣れてしまうと、筋力が落ちていってしまいます。
ケージによじ登る事も、狭い空間だとそこまで筋肉を使いませんよね。
回し車を置く事で、筋力の低下も防ぐと言われています。
また、歳をとったときの手足の動きなどにも影響があるそうです。
ストレスを解消できる
運動する事でストレスも発散できます。
人も同じですが、ずっと同じところにいるとモヤモヤしてきますよね。
モモンガも運動をしてストレス発散をしています。
ストレスが溜まると、『自噛症』を発症してしまうリスクもあるので回し車を置いてみてはいかがでしょうか?
フクロモモンガが回し車で遊ぶデメリット!

怪我をする危険性がある

フクロモモンガが回し車で遊ぶと怪我をしてしまう事があります。
回転の速さに追いつかず、回し車と一緒に回って落ちてしまったり、回転部分に尻尾が挟まってしまう事があります。
一度様子を見てあげましょう。
そもそも遊んでくれない可能性がある
フクロモモンガが回し車で遊ばなかったという人もいます。
性別で大差がないようですが、普段から落ち着いている事が多い子は遊ばないかもしれません。
ケージ内の居住空間が減る
ケージの中に置く事で、生活スペースが狭くなってしまう事があります。
もともと狭いケージなどでは、逆にストレスになることもあるので気をつけましょう。

あまり大きすぎると、ケージが狭くなって嫌だモン‥。
汚れが溜まりやすい
回し車の上で排泄をするので、汚れが溜まりやすいのが難点です。
素材や作りから、拭き取りにくいため普段から掃除が必要です。
フクロモモンガの回し車を選ぶときのポイント!

ケージと体の大きさに合ったものを選ぶ

フクロモモンガの回し車を選ぶ時は、体とケージの大きさに合わせて選びましょう。
体に対して大きすぎても、小さすぎても怪我をしたり、うまく遊べない事があります。
また、デメリットでお話ししましたが、ケージに対して大きすぎる回し車は、生活空間が少なくなってしまうので気をつけましょう。
音の出ないものを選ぶ

集合住宅(特に鉄筋)では、回し車の音は響くものです。
寝室と分けて飼育をしている人のお話でも、作りが雑な回し車は、音が大きくて眠りを妨げられるようです。
夜行性のフクロモモンガの回し車は、静寂性も大事にしたいですね!
怪我をしにくいものを選ぶ
何度も言う事ですが、雑な作りのものは隙間に挟まって、尻尾や体の皮膚を怪我しやすいです。
安全に遊べるものを選んであげましょう!
フクロモモンガにおすすめの回し車はコレしかない!

【CASA】静音ホイール25→これを選べばOKです!

コチラの回し車は、大口径なのが特徴です!
フクロモモンガにはこれが一番と言っていいほどです!
まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回はフクロモモンガの回し車のお話でした。
記事のおさらい!
- フクロモモンガは『性格』や『発情期』によっては遊んでくれる
回し車で遊ぶメリットは?
- 運動量の確保
- 筋力保持
- ストレス解消
回し車で遊ぶデメリットは?
- 怪我の危険
- 買っても遊ばないかも
- ケージが狭くなる
- 汚れが溜まりやすい
回し車の選び方は?
- ケージの大きさにあったものを選ぶ
- 音が出ないものを選ぶ
- 安心できるものを選ぶ

気になった方は参考にしてみてください!
【当ブログを見て下さった皆様へ】

フクロモモンガのことを知りたいけど、どこに知りたい情報があるか分からないって人もいるかと思います。

そんな時は、質問形式で見るものを選ぶ事ができる記事があるモン!

記事は都度更新されているモン!
見たい記事が探しにくいと感じたらココを見てくれるといいモン!
コメント