PR

フクロモモンガの噛み癖の原因は?噛まれない対策はあるの?

記事内に広告が含まれています。
くうすけ太郎
くうすけ太郎

フクロモモンガを飼育していると、1度は噛まれた事があると思います。

さらには、癖になって何度も噛んでくる子も‥。

噛み癖に悩む前に、しっかりと理由を知る事で対策法が見えてきます!

今回は、

フクロモモンガの噛み癖の原因

フクロモモンガの噛み癖の対策

についてまとめました。

ミンちゃん
ミンちゃん

私たちは理由なしで噛んだりしないモン‥。

ゲンちゃん
ゲンちゃん

そうだモン‥。

フクロモモンガの飼育難易度は難しい?飼育歴9年目で思う大変な事!

スポンサーリンク

フクロモモンガの噛み癖の原因は?

くうすけ太郎
くうすけ太郎

フクロモモンガはどうして噛むのでしょうか?

怖がっている

くうすけ太郎
くうすけ太郎

飼育している子と信頼関係を築けていますか?

フクロモモンガはとっても臆病な動物で、怖がっている時に噛む事があります

仲良くなる前に、触ろうとするときに多く見られます。

嫌な事を教えている

くうすけ太郎
くうすけ太郎

噛まれた場面を思い出してみましょう。

例えば、『大好きなオヤツを食べているときに触って噛まれた』などです。

人も同じですが、嫌なことはしっかりと意思表示をしますよね?

フクロモモンガも同じで、『チッ!』っと舌打ちをしながら噛まれた場合は、この可能性が高いです。

手だと思っていない

オヤツをあげた後に噛まれたり、自分の手に匂いがある場合は、食べ物だと勘違いしてしまうケースがあります。

くうすけ太郎
くうすけ太郎

その場合は、悪気は無いのでしっかりと手を綺麗にする事で対処できます。

歯が痒いから

ヤンチャな思春期のモモンガに多いです。

くうすけ太郎
くうすけ太郎

ケージの中を覗くと、木のステップなどが噛まれている様子はありませんか?

思春期のモモンガは、歯痒さから噛み癖が出ることがあります。

遊んでいるつもり

手の上で遊んでいる時に『カプッ』っと噛まれませんか?

くうすけ太郎
くうすけ太郎

私は、部屋ンポで手の上で遊ばせている時に、噛まれることがあります。

モモンガちゃんも楽しくなると、つい勢い余って手を噛んでしまうことがあります

確認をしている

くうすけ太郎
くうすけ太郎

フクロモモンガの赤ちゃんは特に多いです。

何もかも初めての赤ちゃんは、噛む事で確認をしています。

決して悪気があって噛んでいるわけではありません。

優しく見守ってあげることが大切です。

威嚇のため

くうすけ太郎
くうすけ太郎

自分の縄張りを守るために、威嚇して噛む子もいます。

これは、飼い主がまだ信頼されていないことが原因です。

また、ペア飼育の場合、メスを守ろうとしてオスが威嚇で噛むケースもあります。

フクロモモンガの噛み癖の対策は?

くうすけ太郎
くうすけ太郎

噛み癖にも対策はあるようです!

手は噛んではいけないと教える

くうすけ太郎
くうすけ太郎

まず大前提に、手は噛んではいけない物と教える必要があります。

もし戯れていて噛んでくる時は、ぬいぐるみや手袋をして対応しましょう

しっかりと信頼関係を作ろう

噛み癖を無くすための大前提は、仲良くなる事です。

威嚇や怖がっていたりするのは、信頼関係がない事が殆どの原因です。

お迎えして間もない子ももちろんですが、しっかりと仲良くなる為に適切な触れ合い方をしていきましょう。

くうすけ太郎
くうすけ太郎

この時に、噛まれて大きな声で叱るのはやめましょう。

余計に関係が悪化する恐れがありますよ〜!

嫌がることをしない

くうすけ太郎
くうすけ太郎

これを言うと元も子もない気がしますが本当のことです!笑

例えば、いきなり触るのではなく、においを嗅がせてからゆっくり触るなどです。

ちょっとした気遣いで、モモンガちゃんは心を開いてくれます。

モモンガちゃんの気持ちになって、考えてみるとより良い関係性になると思います。

ミンちゃん
ミンちゃん

嫌なことはしてほしくないモン‥。

手は清潔にする

くうすけ太郎
くうすけ太郎

匂いがついた手は、噛まれる原因になります。

また、手は噛んでも良いものと勘違いしてしまうリスクも高いです。

ゲンちゃん
ゲンちゃん

お互いの為にも、手は清潔にしておくことが大切モン!

噛まれた時はモモンガ語で意思表示をする

フクロモモンガは嫌な時に『チッチ』っと舌打ちのような声を発します

私の子たちも、クルーミングが激しいとこの鳴き声を出して嫌がっている様子があります。

つまり、噛まれた際に同じように声を出してあげると、モモンガちゃんも認識してくれる可能性があります。

くうすけ太郎
くうすけ太郎

野生的な方法ですが、意思疎通のためにやってみる事をおすすめします。

噛み癖は大人になると改善する

ここまでで対策法をお話ししましたが、大人になると自然になくなる事があります

くうすけ太郎
くうすけ太郎

思春期やベビー時は、噛み癖はあって当然と思っていましょう。

まとめ

くうすけ太郎
くうすけ太郎

如何だったでしょうか?

今回はフクロモモンガの噛み癖のお話しでした。

ゲンちゃん
ゲンちゃん

ぼくたちモモンガは、しっかり理由があって噛んでしまうモン‥。


当ブログを見て下さった皆様へ

くうすけ太郎
くうすけ太郎

フクロモモンガのことを知りたいけど、どこに知りたい情報があるか分からないって人もいるかと思います。

ゲンちゃん
ゲンちゃん

そんな時は、質問形式で見るものを選ぶ事ができる記事があるモン!

ミンちゃん
ミンちゃん

記事は都度更新されているモン!

見たい記事が探しにくいと感じたらココを見てくれるといいモン!

コメント