PR

フクロモモンガが震えるのは病気?寝ている時の痙攣は関係するの?

記事内に広告が含まれています。

フクロモモンガを飼育していると、

触ったら震えるから怖がっているのかな‥。

痙攣している気がするけど病気なのかな?

なんて不安になることありませんか?

くうすけ太郎
くうすけ太郎

私も、飼育初心者の頃に同じ気持ちになりました。

だいちゃん
だいちゃん

何もかもが、心配になる気持ちはよく分かるよね‥。

実は、震えや痙攣は健康な子でもあるため、一概に心配する必要がないことが多いです。

今回は、
フクロモモンガが震える原因!
フクロモモンガが震えた時の対処法!
フクロモモンガに多い病気!
についてまとめました。
 
くうすけ太郎
くうすけ太郎

少しでも心配事がなくなるお手伝いができたら嬉しいです。

フクロモモンガの飼い方をもっと知りたい人はコチラ!

スポンサーリンク

フクロモモンガが『震える』原因は『性格』の問題かも!

くうすけ太郎
くうすけ太郎

フクロモモンガがなんで震えるのか、しっかりと原因を知りましょう!

だいちゃん
だいちゃん

震えるのは原因があるんだね!

フクロモモンガは臆病だから

フクロモモンガは、臆病なので『怖い』と感じてしまう事が多いみたいです。

小さな物音でも、聴力の優れていることで敏感に感じてしまう!

体が『ブルブル』と震えてしまう事があるみたいです。

例えば、

  • テレビの近くにケージがある
  • 子供の大きな声が聞こえる
  • そもそも生活音がデカい
くうすけ太郎
くうすけ太郎

など、音に対して敏感ゆえに震えてしまう事もあります!

ゲンちゃん
ゲンちゃん

とっても怖いからカプッと噛みついちゃうこともあるモン!

病気が原因の可能性もある

くうすけ太郎
くうすけ太郎

体調不良による震えの可能性もあるようです。

  1. 慣れているフクロモモンガが、突然震えだした
  2. 自咬症を発症している
  3. 栄養が偏っている

などが多いです!

特に、栄養が偏ると様々問題が出てくるため、しっかりとしたご飯を与える必要があります!

くうすけ太郎
くうすけ太郎

カルシウム欠乏症を発症すると、震える事があるようです。

いずれにしても、異変を感じたら獣医さんに相談しましょう!

フクロモモンガの『震え』を改善するには?

くうすけ太郎
くうすけ太郎

基本的な原因は、不安や恐怖から来ています。

そういった要素を改善していくことがポイントです!

不安を取り除いてあげる

一番の理由は、不安恐怖から来ていることです。

まずは、環境や人に対しての恐怖心を無くしてあげる事が重要になってきます。

例えば、

  • 生活音をなるべく小さくする
  • ケージを静かなところに移動する
くうすけ太郎
くうすけ太郎

など工夫してあげましょう!

懐いたり、環境に慣れていけば、震えることも少なくなっていきます

くうすけ太郎
くうすけ太郎

適切なスキンシップをとって、安心できる存在と思ってもらいましょう!

しっかりとスキンシップを取る

くうすけ太郎
くうすけ太郎

飼育環境に慣れてくれなくて悩む人もいるかと思います。

それがかえって、スキンシップを取れなくなってしまう原因になったりします。

ですが、悪循環になる前に改善するべきです。

私が行った方法は、

  1. 自分の匂いがついたハンカチをポーチに入れる
  2. お散歩バッグに入れて一緒にいてあげる

この二つだけをやっただけでも、どんどんと心を許してくれました。

仲良くなる為にはストレスを発散してあげよう!

フクロモモンガが寝ている時に痙攣するのは?

くうすけ太郎
くうすけ太郎

震えるとは少し違いますが、痙攣する事もあります。

寝ている時の痙攣がたまになら大丈夫!

みなさんのフクロモモンガの痙攣は、どのくらいの頻度で起こっていますか?

寝ている時に『ピクピク』と動くことは、自然なことかもしれません。

くうすけ太郎
くうすけ太郎

何か夢を見ていることもありますよ〜!

頻繁に痙攣するのは要注意!

中には、寝ていると必ず痙攣するという子もいます。

この場合は、病気の可能性もあります。

断定は難しいですが、カルシウム不足栄養不足に陥っているかもしれません。

主に、ゼリーやフルーツを多く食べている子がなりやすい病気のようです。(代謝性骨疾患

くうすけ太郎
くうすけ太郎

かかりつけの先生に相談するのが良いでしょう!

中には日光浴不足という意見もある

爬虫類などの動物は、日光に含まれる紫外線が不足すると、骨の成長が妨げられて病気になるようです。

しかし、フクロモモンガ(夜行性の動物)は、これが正しい情報かは定かではありません。

くうすけ太郎
くうすけ太郎

ちなみに私は、定期的に日光浴をさせています!

そうすると、夜にしっかり起きて遊んでくれる気がします。

フクロモモンガに多い病気とは?

くうすけ太郎
くうすけ太郎

ここでは、フクロモモンガに多い病気についてまとめてみました。

代謝性骨疾患

これは、骨に異常が発生する病気の総称です。

中には、

  • くる病
  • 骨軟化症
  • 骨粗しょう症

などがあるみたいです。

原因は、カルシウム不足やカルシウムとリンとのバランスの悪さなどです。

ビタミンDが不足しても起こりやすいそうです。

骨折しやすくなったり、足のゆがみが起こったりします。

活発さが無くなったり、足の引きずりから骨の変形や痙攣が見られたら怪しい。

自傷(自噛症)

自分の体をかじってしまう事を指します。

体の一部に違和感や痛みなどがあると、自らの体を噛みついてしまうのです。

原因は、ストレスやコミュニケ―ション不足があげられます。

実は、うちの子も同じ症状で悩んでいます。

尻尾を噛んでしまい、出血を伴ってしまうので、カラーを自作したり、尻尾のカバーを自作したりしてますが、治る気配がありません…。

しっかりとコミュニケーションが大事とのことですから、普段から欠かさずかまってあげましょう。

ミンちゃん
ミンちゃん

私たちは、とっても寂しがり屋だから、ずっと一人だと辛いモン…。

ゲンちゃん
ゲンちゃん

そうそう!

ぼくたちみたいに仲よく出来る家族がいれば別なんだけどモン…。

くうすけ太郎
くうすけ太郎

それじゃ、私がいらないみたいじゃん…。

ペニス脱

フクロモモンガの成熟したオスに多い病気です。

グルーミング性的なフラストレーションがあるので、ペニスを出したり引込めたりすることがあります。

その際に、ペニスが乾燥したり腫れたりすることで元に戻らなくなってしまう事があります。

そのままでは、壊死したり、自傷してしまうので気づいたときには、

  • 水を付けてあげる
  • 綿棒で戻してあげる
  • 最悪の場合は病院に連れていく
くうすけ太郎
くうすけ太郎

オスを飼育している方は、注意してみてあげましょう。

まとめ

くうすけ太郎
くうすけ太郎

いかがでしたか?

フクロモモンガが震えるのは、色々と原因があることが分かりましたね!

だいちゃん
だいちゃん

人と同じで臆病な子は震えたりするんだね。

くうすけ太郎
くうすけ太郎

そうだね!

その子によって原因は違う事が多いから、観察が大切になってくるよ!

記事のおさらい!

フクロモモンガが震えるのは?

  1. 臆病だから不安や恐怖で震えてしまう
  2. 病気にかかっている可能性がある

フクロモモンガの震えを改善するには?

  1. 不安や恐怖の原因を取り除く
  2. スキンシップを取ることを心がける

フクロモモンガに多い病気は?

  1. 代謝性骨疾患
  2. 自傷
  3. ペニス脱
くうすけ太郎
くうすけ太郎

栄養に気をつける事が健康の第一歩です!


当ブログを見て下さった皆様へ

くうすけ太郎
くうすけ太郎

フクロモモンガのことを知りたいけど、どこに知りたい情報があるか分からないって人もいるかと思います。

ゲンちゃん
ゲンちゃん

そんな時は、質問形式で見るものを選ぶ事ができる記事があるモン!

ミンちゃん
ミンちゃん

記事は都度更新されているモン!

見たい記事が探しにくいと感じたらココを見てくれるといいモン!

コメント