フクロモモンガが脱走!捕まえ方はあるの?ケージに戻らない場合は?

くうすけ太郎
くうすけ太郎

皆さんは、飼っているフクロモモンガが脱走した体験はありますか?

私は飼育初めのころに二回ほど経験しました。

愛らしいフクロモモンガですが、逃げ足だけは早いようで、家にいたくないのかなって思いますよね…。

当時は、別の部屋で発見して事なきを得たのですが、中にはそのまま…って話も聞いたことがあります。

今回は、

フクロモモンガの脱走と探し方
についてまとめました!
 
ミンちゃん
ミンちゃん

ケージから出た時の開放感はたまんないモン!

ゲンちゃん
ゲンちゃん

そうそう!

なんだか冒険に出たみたいな気分になるモン!

フクロモモンガの飼い方をもっと知りたい人はコチラ!

スポンサーリンク

フクロモモンガの脱走を探す前にやるべき事は?

くうすけ太郎
くうすけ太郎

脱走が発覚すると、焦って探そうとしますよね?

私も当時は、同じように慌てて探していました‥。

しかしながら、探す前に大事なことがあります。

まずは、外への脱走を防止することが大事です!

換気扇やドアを閉める

フクロモモンガは、あらゆる所に登ろうとします。

そんな時に、換気扇やドアが開いていたとするとどうなるでしょうか?

外に逃げ出してしまいますよね!

くうすけ太郎
くうすけ太郎

ですから、探す前に戸締りは必須です。

水回りのチェック

くうすけ太郎
くうすけ太郎

続いては、水回りのチェックです!

トイレのフタや、シンクの排水溝は注意です!

万が一落ちてしまうと、溺れてしまうかも知れないので、確認をしましょう。

エアコンや換気扇、扇風機を止める

フクロモモンガが、扇風機の羽などで怪我をしないために、作動停止させましょう。

ケージの前に餌を置いておく

ケージの中にあるから要らないと思われがちですが、餌の匂いでケージに戻らせる作戦です。

くうすけ太郎
くうすけ太郎

自分からケージに戻る子もいるみたいです。

家具の隙間などに餌を置いておく

こちらも同じで、隙間にいる場合に、手の届く範囲に誘き寄せるために必要です。

奥にいるのを発見しても、手が届かないこともありますよね?

くうすけ太郎
くうすけ太郎

ここまでやってから、探し始めましょう。

二次災害を防ぐためにも大事ですよ〜!

フクロモモンガの脱走時に探す場所は?

くうすけ太郎
くうすけ太郎

探す前の下準備が出来たら、早速探し始めましょう。

ただ、どこを探せばいいのか分からないと思います。

闇雲に探していても、時間ばかりがすぎてしまいますよね‥。

ここでは、一般的なフクロモモンガの脱走時の探す場所についてまとめてみます。

部屋で遊ばせている場所を探してみる

くうすけ太郎
くうすけ太郎

もしかすると、脱走の原因は遊びたかったからかも知れません。

その場合に、行く宛は普段の遊び場だと想像がつきますよね!

慣れた場所に、お散歩に行っているかも知れないので、まずは確認してみましょう。

餌箱の周辺を探してみる

くうすけ太郎
くうすけ太郎

ウチのココアは良く、ケージを開けたまま様子を伺っていると、ケージの横にある餌箱に直行します。笑

特に、食いしん坊な子は餌箱周辺にいる可能性がありますので、一度見てみる価値はあります!

お出かけ用のポーチの中を探してみる

くうすけ太郎
くうすけ太郎

お出かけポーチに入って、お出かけしたいのかも知れません。

フクロモモンガが、入れる辺りに置いてある場合は、確認してみましょう。

暗い部屋の隅っこを探してみる

くうすけ太郎
くうすけ太郎

うちのココアが脱走した時は、薄暗い隣の部屋にいたことがありました。

夜行性ですから、昼間の脱走の場合は十分いる事が考えられますので、確認しましょう。

その際に、暗いので足元に気をつけて探しましょう。

家具の裏側を探してみる

タンスと壁の隙間などに居ないか確認してみましょう。

狭い場所が好きですので、可能性がありますよ。

かけてある服のポケットの中を探してみる

洋服のポケットも、ポーチと同じで落ち着く子もいる。

実際に、自分の服の中にココアを入れて、他のことをする事もあるので、そうした習慣から十分入る可能性はあります。

くうすけ太郎
くうすけ太郎

どうしても見つからない場合は心配ですが、時間をおいてからチャレンジしてみましょう。

フクロモモンガの脱走対策は事前にやっておく!

くうすけ太郎
くうすけ太郎

フクロモモンガの脱走を防止するには、どのような対策がいいのでしょうか?

家電製品や家具の隙間を塞いでおく

くうすけ太郎
くうすけ太郎

フクロモモンガを飼育している人でも、ここまでしてる人は少ないかと思います。

フクロモモンガが脱走した際に、隙間に入ることは想定内ですよね?

隠れやすいポイントを前もって無くしておくことが重要です!
くうすけ太郎
くうすけ太郎

特に、キッチンなどは家電や食器棚などで隙間が多いと思うので、網を置いたり、隙間を詰めたりしたほうがいいです!

ケージカバーを取り付ける

脱走を経験した飼い主さんの中で、その原因がケージからの脱走が非常に多いみたいです。

ケージの閉め忘れや、ヒーターのケーブル付近の隙間などです。

そこで、ケージ全体を覆う「ケージカバー」を使っていると、うっかり脱走するリスクが減りました。

くうすけ太郎
くうすけ太郎

もともと、臭い対策で使い始めたものですが、意外に副産物がありました。

観葉植物は有害の可能性がある

くうすけ太郎
くうすけ太郎

インテリアとして、観葉植物を置いている人は多いです!

観葉植物を置いている人は、脱走した時も注意が必要です!

観葉植物には毒を持つものもあり、人気のある『モンステラ』は、人も皮膚がかぶれたりするので、フクロモモンガには絶対触れさせてはいけません。
くうすけ太郎
くうすけ太郎

置きたい場合は、毒のない植物か、部屋んぽや脱走時にはカバーをかけておきましょう!

フクロモモンガが何度も脱走する理由!

くうすけ太郎
くうすけ太郎

何度も脱走を繰り返す子もいます。

脱走の仕方を覚えてしまった

くうすけ太郎
くうすけ太郎

たとえば、ケージの隙間を見つけて脱走をしたとします。

そこから出られることを知ると、そのことを覚えている様です。

癖になって脱走を繰り返そうとしてしまいます。

フクロモモンガは楽しいことは覚えている!

対策は早くにやる!

ケージの隙間から出てくる場合は、

  • 鍵をかける
  • テープなどで固定する
  • ケージを交換する

などしっかりとやりましょう。

少し頑張れば脱走できる場合、余計に脱走をしようとしてしまいます。

そうなると、飼い主にとっても良いことではありません。

くうすけ太郎
くうすけ太郎

対策は徹底してやる事が大事です。

まとめ

くうすけ太郎
くうすけ太郎

いかがでしたか?

今回は、フクロモモンガの脱走のお話でした~。

記事のおさらい!

脱走したフクロモモンガを探す前にやる事は?

  • 換気扇や窓を閉める
  • 水回りのチェック
  • エアコンや扇風機を停止する
  • フクロモモンガが行きそうな場所に餌を設置する

フクロモモンガを探す場所は?

  • 遊び場を確認
  • 餌箱付近を確認
  • お出かけポーチを確認
  • 暗い部屋の確認
  • 家具の裏側の確認
  • 服のポケットの中の確認

フクロモモンガが脱走対策は事前にしよう!

  • 家電製品や家具の隙間を『網』などで塞いでおく
  • 毒のある観葉植物は置かない方がいい
  • ケージカバーを使って脱走を防ぐ

脱走対策には、「ケージカバー」も最適なのでお勧めします!


当ブログを見て下さった皆様へ

くうすけ太郎
くうすけ太郎

フクロモモンガのことを知りたいけど、どこに知りたい情報があるか分からないって人もいるかと思います。

ゲンちゃん
ゲンちゃん

そんな時は、質問形式で見るものを選ぶ事ができる記事があるモン!

ミンちゃん
ミンちゃん

記事は都度更新されているモン!

見たい記事が探しにくいと感じたらココを見てくれるといいモン!

コメント