PR

フクロモモンガの夜鳴きはうるさい?鳴き声を知ると気持ちが分かる⁉︎

記事内に広告が含まれています。
だいちゃん
だいちゃん

フクモモの鳴き声ってうるさいの?

フクモモは多種多様な鳴き声を発する動物ですが、ちゃんと意味を持って鳴いています。

飼育してみると、鳴き声に驚くこともありますが、意味を理解すると会話をしているような感覚にしてくれる動物です。

この記事では、フクモモを4匹育ててきた私が、

  • フクモモの鳴き声の種類と意味
  • フクモモの夜鳴きの理由
  • 鳴き止まない時の対処法

についてまとめました。

これから飼育をする予定の人や飼育初心者の方に参考になる内容になっています。

ミンちゃん
ミンちゃん

飼い主とお話しできたら嬉しいモン!

ゲンちゃん
ゲンちゃん

そうだモン!

意味がわかればもっと仲良くなれる気がするモン!

スポンサーリンク

フクロモモンガの鳴き声の種類と意味は?

くうすけ太郎
くうすけ太郎

飼っているみなさんなら、一度は聞いた事があるかと思います。

早速紹介します。

『カチカチ』や『ジコジコ』や『チチチ』

フクロモモンガが歯を使って『カチカチ』と鳴く場合、威嚇や攻撃意識がある、何かに警戒している時に出します。

私たちも機嫌がよくない時に、声を荒げたりしちゃいますよね?

くうすけ太郎
くうすけ太郎

そんな時には、無理に構おうとせずに一人にしてあげましょう。

『ワンワン』や『アンアン』

この鳴き声は、子犬の鳴き方に似ていますが、特に深夜に鳴くことが多いです。

寂しい時や構って欲しい時などに鳴いて飼い主を呼びます。

くうすけ太郎
くうすけ太郎

寝ているときは少し大変ですが、ケージの前で声をかけてあげると落ち着いてくれます。

『ぷくぷく』や『ククク』

これは、嬉しいときだったり、上機嫌の時に出します。

うちの子は、ご飯を食べている時や、頭をなでなでしている時に出すことが多いです。

くうすけ太郎
くうすけ太郎

この声を聴くと、喜んでくれているな~と思えて、私までうれしくなっちゃいますね!

『シューシュー』や『スースー』

フクロモモンガが『シューシュー』、『スースー』と鳴くときは、甘えている時に出します。

くうすけ太郎
くうすけ太郎

この甘え鳴きを聞くことができたら、仲良くなって来たのかもしれません!

ただし、発情期の場合は、異性を探しているだけのこともあるようです。

くうすけ太郎
くうすけ太郎

声真似をしてあげると、より仲良くなれるかもしれませんよ~。

『プチュプチュ』

こちらは、フクロモモンガが何か不満を抱えている時に鳴きます。

くうすけ太郎
くうすけ太郎

ご飯が無かったり、仲間に意地悪をされていないですか?

この鳴き声を聞いたら、そのような事をチェックしてみるとよいでしょう。

『チッ』

くうすけ太郎
くうすけ太郎

人間が舌打ちをしているのと感覚的に同じ様です。

すなわちイライラしている時に鳴きます。

『チキチキ』

この鳴き声は、仲間を呼んでいるようです。

くうすけ太郎
くうすけ太郎

特に、離乳前の赤ちゃんがお母さんを呼ぶときに鳴きます。

『フシシシ』

メスだけが鳴くと言われていて、育児嚢にいる赤ちゃんに授乳をさせるときに発するようです。

私自身も動画でしか聞いたことがありません。

この声を聞けたら、赤ちゃんがいるのかもしれません!

『キュルキュル』や『シュルシュル』

寝床からこの声が聞こえた時は、寝言を言っているのかもしれません。

くうすけ太郎
くうすけ太郎

こうしてあげてみると沢山の鳴き方が有ることが分かりますね~。

それだけ、フクロモモンガは感情豊かな動物ってことですね!

フクロモモンガを賃貸で飼いたいけど、鳴き声が心配って人はコチラも参考になるかもしれません!

フクロモモンガの夜鳴きの原因は?

フクモモを飼育すると、必ず夜鳴きを経験します。

先に言うと、夜鳴きは結構うるさいです。

例えるなら、深夜に急に起こされる赤ちゃんの夜鳴きに似ています

くうすけ太郎
くうすけ太郎

ここからは、どうして夜鳴きをするのかお話しします。

夜行性だから夜に鳴く

一番に知っておくべき事は『夜行性』という事です。

日中は寝ていることが多い動物ですから、夜に鳴き声を出すことは普通のことと思うしか無いです‥。

フクロモモンガの夜鳴きは、何かしらの意思表示の可能性が高いです!
くうすけ太郎
くうすけ太郎

フクロモモンガからすると、日中に鳴き声を上げているのと同じという事なんです。

人からすると大変ですが…笑

さみしいから鳴く

野生のフクロモモンガは、オス一匹と複数のメスと子供たちで生活をしています。

飼い主がいなくなると鳴いたりするのは、寂しさゆえなのかもしれません。

うちのココアちゃんは、構ってあげないと『わんわん』と鳴いています。

他にも、寂しいときに鳴く場合に、『キャンキャン』と鳴く子もいるようです!

ミンちゃん
ミンちゃん

人間と触れ合うのが、大好きなんだモン!

発情期(思春期)だから鳴く

フクロモモンガの発情期は、一般的には29日前後で、約2日間と言われています。

発情期はメスのモモンガが、オスを探して鳴くことが多いです。
※うちの場合は、オスのゲンちゃんが、メスを探して鳴くので、一概には言えないみたいです!
 
くうすけ太郎
くうすけ太郎

メスのモモンガを飼っている人は、気にしてみると発情期かどうかが分かりますよ~!

フクロモモンガの習性で鳴く

仲間が見えなくなると、『ここにいるよ~。』といった意味合いで、鳴くことがあります。

飼われているモモンガは、仲間を呼ぶというよりも、飼い主であるあなたを呼んでいるのでしょう。

くうすけ太郎
くうすけ太郎

ココアが鳴いたら、マネして声を出すと落ち着いた様子になっていました。

おすすめですよ~!

フクロモモンガを飼育してみたい人はコチラで詳しく解説しています!

フクロモモンガが鳴き止まない時は?

くうすけ太郎
くうすけ太郎

では、どのようにして対策をしていくのかを、私の経験談と一緒に説明していきますよ~!

2頭飼いしてみる

フクロモモンガを複数で飼う事で改善できることがあります。

1人で寂しくて鳴いていた子や、飼い主を探して鳴いていた子など、仲間が増えることで鳴かなくなることでしょう。

フクロモモンガは仲間同士で喧嘩をすることがあるので、慎重に相性を見てからケージに入れないといけません。
くうすけ太郎
くうすけ太郎

ココアちゃんは1匹で飼育をしていましたが、週に4回ほど夜鳴きをしてました。

今のゲンちゃんとミンちゃんは、週にあるかないか程ですので、仲間がいるかはかなり重要な要素だと思います。

しっかりとコミュニケーションをとる

くうすけ太郎
くうすけ太郎

コミュニケーションをたくさんとっている人で、鳴く人も中にはいます。

しかし、ここでいうコミュニケーションとは運動をさせる事です。

一緒に遊んであげる事も立派なコミュニケーションになっています。

夜鳴きをする子は、運動が十分にできていないことがあります。

狭いケージに入れられたままだと、窮屈で出して欲しくなって鳴きますから、夕方のうちに運動をできるならさせましょう。

また運動をさせる時に使う方法に『かやんぽ』という方法があります。

フクロモモンガを飼っている人なら分かるかもしれませんが、蚊帳の中で遊ばせる事です。

くうすけ太郎
くうすけ太郎

ぜひやってみてください!

ケージカバーを付ける

こちらは、私自身も使っていて、とても良かった方法です。

カバーと言っても沢山の種類がありますが、透明のカバーで前にマジックテープがついているタイプを使っています。

これを使うと、臭いを防げますし、鳴き声も防音してくれます。

たまに、ケージの周りを発泡スチロールや段ボールで覆う人がいますが、中から確認ができずにかわいそうなのでおすすめはしません。

くうすけ太郎
くうすけ太郎

根本的な鳴き止めではありませんが、隣人などの迷惑を早急に解決するには、とても有効な手段かと思います!

個人的には、絶対買った方がいいと思っています。

おやつを与えてみる

夜鳴きなどで鳴き止まない時は『おやつ』を与えてみると落ち着くかもしれません。

私も時折おやつを与えますが、その後は鳴き止む事が多いです。

ケージの中に遊び道具を入れる

くうすけ太郎
くうすけ太郎

フクロモモンガ用の遊具を見たことがありますか?

狭いケージの中でも、体を動かすことができるのでストレス発散にも効果的です。

置くようになってから夜泣きが少なくなった飼い主さんもいます。

まとめ

くうすけ太郎
くうすけ太郎

いかがだったでしょうか?

今回は、フクロモモンガの夜鳴きについてのお話しでした!

だいちゃん
だいちゃん

とっても分かりやすかったよ!

つまり、夜鳴きにも色々と原因があったんだね。

くうすけ太郎
くうすけ太郎

そうだね!

しっかりと鳴き声の意味も理解できると、

コミュニケーションも楽しくなっていくよ!

記事のおさらい!

フクロモモンガの鳴き声の種類は

  1. 『カチカチ』『ジコジコ』→警戒
  2. 『わんわん』『アンアン』→寂しい
  3. 『ぷくぷく』→嬉しい
  4. 『シュウシュウ』→甘えている
  5. 『プチュプチュ』→不満がある
  6. 『チッチッチ』→イライラ

フクロモモンガの夜鳴きは、

  1. さみしい
  2. 発情期
  3. 習性

ほとんどがこういった理由になります。

夜鳴きの対策は、

  1. 2頭飼いにしてみる
  2. しっかりとコミュニケーションをとる
  3. ケージカバーを付けてみる←オススメです!
くうすけ太郎
くうすけ太郎

夜鳴きのついて理解が深まったでしょうか?

原因を知って、しっかり対策をすれば答えてくれますよ~!


当ブログを見て下さった皆様へ

くうすけ太郎
くうすけ太郎

フクロモモンガのことを知りたいけど、どこに知りたい情報があるか分からないって人もいるかと思います。

ゲンちゃん
ゲンちゃん

そんな時は、質問形式で見るものを選ぶ事ができる記事があるモン!

ミンちゃん
ミンちゃん

記事は都度更新されているモン!

見たい記事が探しにくいと感じたらココを見てくれるといいモン!

コメント