フクモモの飼育は大変って聞いたよ!
飼ってから後悔する事はあるのかな?
結論から言うと、フクモモを飼育して後悔する事はありません。
ですが、お迎え前にしっかりと気持ち面と環境面を準備しないと、ギャップに驚いてしまう人もいると思います。
今回は、フクモモを4匹育ててきた私が、
- フクモモの飼育難易度について
- 飼育の中で大変なこと
- フクモモを飼っていて後悔しない理由
についてまとめました。
これから飼育を考えている人に向けて、実体験をメインにお話してきます。
フクロモモンガの飼育難易度はどのくらい?
まずは、フクモモの飼育難易度を説明します。
飼育難易度はそれほど高くない
フクロモモンガは夜行性の動物なので、基本的に夜行動がメインです。
そのため、昼間は寝ていることが多く、仕事終わりの夜に触れ合うことができます。
大きくお世話を分けると、
- 朝のケージ掃除(ご飯の片付けやシーツ交換)
- 朝ごはんの準備
- 夜の触れ合い
- 夜ご飯の準備
このようにやりますが、犬と大きくは変わりません。
今まで犬や猫を飼っていた経験がある人は、特に大変と感じる事はないかと思います。
フクモモの赤ちゃんは少し大変になる
先ほどの話は、食事を普通に取れる大きさの飼育難易度です。
基本的には、離乳後にお迎えするのが一般的ですが、ブリーダーや個人でお迎えすると、赤ちゃんを世話するケースもあります。
フクモモの赤ちゃんは人間と同じで、
- 3時間おきの授乳
- 飼育温度管理(これがシビア)
を気をつけなくてはいけません。
ウチのプンちゃんは、育児放棄されてしまったので、3時間おきにアラームをかけて授乳する毎日でした。
人慣れしているかで難易度は変わってくる
大前提として、人慣れしているこの子は難易度が低いです。
ケージの掃除や爪切り、スキンシップなど慣れていなければ噛まれることもあります。
仲良くなる方法を知らずに、無理に触ってしまうと、逆効果になるかもしれません。
ちなみに、ウチのプンちゃんは人工保育で育てたので、ベタ慣れしていて爪切りは特に楽です。
私は人が大好きモン!
いつも優しいモン!
ベタ慣れにしたい人は離乳直後をお迎えすると良い
大人のフクロモモンガで、飼育を始めると凶暴化して手に負えない人がいます。
赤ちゃんの頃から人と触れ合っている子は、人馴れしていて初心者にはオススメです。
その後のお世話が楽になって、後悔するリスクも軽減されます。
大人の個体よりも体が弱いので大変ですが、後からたくさんの愛情をもらうことができます。
フクロモモンガの飼育で後悔されやすい理由は?
飼育してから、後悔しやすい理由を考えてまとめてみました。
ですが、しっかりとケアをする事で防げることばかりなので、対策を含めてお伝えしていきます。
臭いが強くて耐えられない
フクロモモンガを飼育していると、臭いが強く感じる場面が多く出てきます。
臭いの原因は、
- 排泄物
- 食べかす
- 寝床に染みつく臭い
これらが大半で、モモンガの体臭ではありません。
直接ニオイを嗅いでも臭くありません。
私たちは臭くないんだモン‥。
偏食で体調管理が難しい
フクロモモンガは、好き嫌いが激しい動物です。
私は4匹のモモンガを育ててきましたが、特に食事に気を使っています。
モモンガ専用フードをあげても食べない子は、野菜ペーストを混ぜたりする工夫が必要です。
この辺りの苦労が後悔してしまうポイントだと思います。
初めは戸惑いますが、子供と一緒で好き嫌いがわかってきて、
お世話が楽しくなってくるはずです。
ペアリングの難しさ(多頭飼育)
フクロモモンガはナワバリ意識が強い動物です。
特に、オス同士は喧嘩しがちですので、オスとメス、メスとメスをおすすめします!
私は、ゲンちゃんとミンちゃんを同じブリーダーからだったので、相性は問題ありませんでした。
噛まれると血が出るほど痛い
噛むのには理由がありますが、お迎え当初の場合は、ほとんどが怖がっている証拠です。
無理にさわそうとせず、仲良くなる為に時間をかける必要があります!
懐かない子がいる
フクロモモンガに癒してもらいたいのに、懐かない事に悩む人も多いです。
うちのゲンちゃんも、なかなか懐いてくれませんでした‥。
理由は様々ですが、すぐに懐いて仲良くなれるか分からない点は注意が必要です。
ぼくは怖がりだから、慣れるまでに時間がかかっちゃうモン‥。
長期旅行はむずかしい
フクロモモンガを飼育すると、長期的な旅行のハードルが上がります。
ペットホテルに預けたり、交通機関で連れて行くとしてもストレスがかかってしまいお勧めできません。
自宅でお世話をお願いするか、車中泊をするなど工夫をする必要があります。
私は、実家にケージごと預けてお世話をお願いしたり、車中泊をして連れて行くことが多いです。(車中泊の場合は、夏冬を避けています。)
診てくれる病院が少ない
フクモモを飼育している人が少ない為、専門の病院も多くはありません。
フクロモモンガも病気もしますし、爪切りをできない人は病院でお願いすることになると思います。
身近に対応できる病院を探して置く必要があります。
アレルギーが出る事がある
フクモモの爪が伸びてくると、個人差はありますが、アレルギー反応がでます。
私の体感したことでは、皮膚が腫れたり、痒くなる症状でした。
フクロモモンガを飼育していて後悔しない理由!
大変な事ばかり話してしまいましたが、フクロモモンガを家族に迎えると幸せなことばっかりです!
食費自体は高くならないことが多い
体が小さい動物なので、食べる量も少ないです。
フルーツを与えるにしても、小分けにして冷凍することが多いので、食費が安いのもおすすめポイントです。
沢山食べているつもりなのに〜!
賃貸アパートで飼育が可能な事が多い
私の住んでいるアパートもペットダメな物件ですが、フクロモモンガは飼育許可がもらえました。
もちろん、オーナー様によってはNGが出ることもあると思います!
都度、確認をした方が間違いないでしょう。
※夜鳴きがうるさくなってきたので、ペット可に引っ越しました。(多頭飼育の人は注意)
1匹ならさほど気にならないと思います。
小動物でも意思表示があって飼育が楽しい
勝手な私のイメージだったのですが、犬猫に比べると意思表示がないと思っていました。
しかし、実際は違いました。
とっても、感情豊かでしっかりと絆を作っていける動物です。
寂しさを埋めるだけでなく、家族としてあなたのことを支えてくれるはずです!
外の散歩がいらない
帰りが遅いから、犬の散歩は無理って人もフクロモモンガなら大丈夫です。
フクロモモンガは、外に出て散歩をすることはありません。
外に出す人はいますが、鳥などの捕食動物がいるのでお勧めしません。
休みの日に家から出ない人もいると思いますが、そんな日こそフクロモモンガとベッタリ休日を過ごせますよ〜。
何よりも癒してくれる存在
どんな理由よりも一番は癒しです。
毎朝、ケージから覗く子たちをみて、幸せな気持ちになれます。
正直これ以外何もいらないと思えます。笑←完全な親バカです。
可愛い写真を撮ったり、手に乗せて遊んだりとおうち時間が楽しくなること間違いなしです。
まとめ
如何でしたでしょうか?
今回はフクロモモンガの飼育難易度についてまとめました。
記事のおさらい!
フクロモモンガはベビー期からお迎えがお勧めですが、授乳や温度管理が大変。
フクロモモンガを飼育すると大変なことは?
- 偏食の子が多い
- ペアリングが難しい
- 懐いてくれない子がいる(凶暴な子がいる)
- 留守番が難しいから旅行にも行きづらい
フクロモモンガの飼育をお勧めする理由!
- 食費が安い
- ペット不可物件でもOKもらえることが多い
- 意思表示がしっかりあって飼育が楽しい
- 外散歩がないから部屋から出ないで済む(注意点を守って一緒にお出かけも楽しいですよ〜。)
飼育用品も紹介しています!
【当ブログを見て下さった皆様へ】
フクロモモンガのことを知りたいけど、どこに知りたい情報があるか分からないって人もいるかと思います。
そんな時は、質問形式で見るものを選ぶ事ができる記事があるモン!
記事は都度更新されているモン!
見たい記事が探しにくいと感じたらココを見てくれるといいモン!
コメント